ウエイトトレーニングの部位別トレーニングの結果、身体への意識が高まった事は良かったのだが、部位ごとに使う癖がついてしまった。
もちろんスポーツなどの動きの中では全身使うのだけれど、調和せずにバラバラで使っている感じで、繋がりが無くとても効率が悪い。
今思えば怪我の回復後のリハビリとして、その部位を単独でトレーニングしたり、ボディービルのように魅せる体を作り上げるにはウエイトトレーニングは適した方法だと思う。
これが、現在のウエイトトレーニングについての私の考え。
その頃の自分にとっては『魅せる体づくり』=『パフォーマンスを上げる』=『試合で勝つ』と、全てがイコールだった。
筋トレ、有酸素運動、ストレッチなどやってきた中で、一般的な体力測定の数値は高かったが、どうやら自分の目指しているものとは少しずれていたようです。
それとは別に、もう一つ厄介なクセがついてしまった。
筋肉がついたので筋力を活かすために、力を入れる事。力を入れるとそこに手応えがあり、充実感が増すので、さらに力を入れる。そうすると体が固まり、よく言う力みに繋がる。
この力みがパフォーマンスを阻害する。
0コメント